英語・英会話キックス

KICSコラム

大学入試の英語

最近、大学入試の英語が今までのセンター試験ではなく民間の試験に変更しようと計画されていることが発表されました。どうやら、「読む」、「聞く」に加えて、「書く」、「話す」も試験項目に含むそうです。
確かに英語を学ぶ本来の目的を考えると、上記のすべての能力を持てることが理想であり、正しい方向への変化だと思います。今までのテストでは、本当の意味の英語力は試すことができず、中学・高校の英語の授業もその偏った試験の対策に追われ、到底実用的とは言えませんでした。
ただ、この計画2020年の実施を目指しているようで、ちょっと急ぎすぎじゃぁあーりませんかと言いたくなります。

現在、小学校の3年生から、外国語活動という名前で英語の授業が行われています。ただしこれも実情は、英語のことを知らない現場の先生に丸投げで、その現場も教えることの素人である外国人ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)に丸投げ状態の様です。
中学・高校に至っては、まだまだ以前のまま(明治維新ごろから変化なし)の読むことに特化した偏った授業を行っています。先生方も、どう新しいスタイルの授業をするのかわからない人も多いでしょう。

文部科学省は最後の試験を4技能を試す方式に変えて、中学・高校の授業に対応を迫るというやり方をとっているのですが、これは四角いスイカを作るプロセスと同じで、まだ成長しきっていないスイカの実を四角い入れ物に入れて四角く成長するのを待つやり方です。この方法のカギは、スイカが成長していないことで、すでに丸く成長しているスイカを無理やり四角い容器に押し込めばどうなるかは誰でもわかるはずです。
この先10年以降に大学受験を迎える生徒たちは、もしかしたら良い方向に向かっているかもしれませんが、今すでに中学・高校に通っている生徒たちは、すでに丸いスイカになっていると考えていいと思います。この生徒たちをどうするつもりでしょう。

また、4技能を試すことになると、当然生徒たちの負担は増えます。ただでさえ勉強漬けになっている学生たちに、さらなる負担をどう負わせるのか、議論の余地がまだまだあると思います。

いつものことですが、国の決めることには穴が多いと思わざるをえません。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
0896582308 無料体験レッスン オンラインレッスン page top
無料体験レッスン 受付中 オンラインレッスン 受付中