KICSコラム
O オミクロン
2022.02.16
みなさんこんにちは。英会話キックスの林です。2022年も始まりましたが新型コロナがいつまでも鬱陶しいですね。今、オミクロン株という新しい変異株が猛威を振るっています。その前はデルタ株というやつでした。次から次へときりがな […]英語が国際的に最も使われる理由
2021.09.01
英語が使えると、様々な状況で有利となります。海外旅行や、海外とのビジネスをはじめ、SNS等で自分の意見や発見を世界に広めたい場合にも大いに役立ちます。日本の科学者の中には世紀の大発見をしたにもかかわらず、英語が苦手なばか […]モーツァルトを聞くと英語が聞こえるようになる?
2021.09.01
以前、子供(おなかのなかの胎児だったかもしれません)にモーツァルトを聞かせると英語のリスニングができるようになる、という説を聞いたことがあります。なんでも英語の音域と似ているとかなんとか・・・。結論から言うと、そんなわけ […]中学英語教科書改訂
2021.06.23
今年、愛媛県の中学校で使用する英語の教科書が改訂されました。今後大学入試で4技能(読む、書く、聞く、話す)が試されることになり、その対応策だと考えられます。文部科学省の学習指導要領によると、「これからの社会の変化に対応し […]ホームページをリニューアルしました
2021.04.12
こちらのブログで皆様にとってご利益となる情報を発信してまいります。定期的に更新していきますので、よろしくお願い致します。新しい物好きな国民性
2020.12.23
寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?今こそ健康的によく食べよく寝るを意識して、COVID19をやっつけましょう!先日、私が留学していたアメリカのコロラド州で面白い出来事がありました。カリフォルニア州を起 […]緊急事態
2020.05.28
4月7日に政府から宣言が出されて1か月半ほどで日本の多くの地域では緊急事態宣言( State of emergency)がひとまず解除されました。世界でも多くの都市が封鎖(Lock Down)されていたのが解除されつつあ […]コロナ差別について
2020.05.08
前回のコラムで、日本文化がCOVID19の感染拡大を抑えるのに役立っているようだという内容のことを書きました。日本の文化は接触が少なく良い効果を生んでいると思います。また、罰則のない自粛要請にほとんどの人が従い、かなりの […]COVID-19
2020.04.08
四国中央市は小中学校も再開し、新型コロナウイルスの影響もさほど受けてはいないようです。今後どうなるかは予断を許さないところではありますが、世界の国々に比べて日本の受けている被害は今のところかなりましなようにも見えます。今 […]優しい日本語
2020.01.17
少し前ですが、2019年の台風19号の時に、NHKのツイッターで以下のようなアナウンスがありました。【がいこくじん の みなさんへ】 たいふう19ごう が 12にち~13にち に にしにほん~きたにほんの ちかくに きそ […]